アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へ」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

満員電車と車いす (図鑑と体験談)

車椅子で電車を利用するようす なんですけど💧

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ

 

車椅子電車評論家・アシトド松井

 

私は車椅子では空いている時間帯で、車掌さんから見える一番後方の扉に乗車するようにとの「ご指導」をお受けした経験があるので、その教えを厳格に守ろうと試みた時期もあったのですが。

駅のバリアフリー化・エレベーター設置により環境は激変、かっては長い階段に阻まれホームにたどり着けなかった場合によっては切符すら売ってもらえなかった)車いす利用者(折りたたんで乗車することを求められた)ベビーカーを押す方・手押し車を押すお年寄り、大型トランクを持っての外国からの観光客・折りたたんだ自転車で遠方にツーリングに向かう方などで観光地に近い都市部電車は通勤時間帯でなくても超満員なのです。

 

 最初に 東京メトロで外国からの観光客などで

込み合う駅から

車椅子3台で電車に乗車してしまった写真集

(撮ってるやつも車椅子ユーザー)

外国人観光客の方で混んでる駅ですね

後ろから来た健常者(立つて歩ける方という程度の意味で使用しています)も
わずかなすき間に乗ってしまわれ、スペースをとる我々は当然ながら次の電車を待ちます。

ようやく電車内に乗り込みます。後ろからも次々に乗車されますよ

「すし詰め」という言葉があつたけど、最近のお寿司はこんなに詰まっていたかなぁ❓

ベビーカーも乗車されていたのネ

田舎者が東京観光に行ってなにしてなさる

 

 運行中止の影響で満員電車になってしまって、膝に座られ出発進行

途中から満員になったときに体験したことです。

ほとほどの混みぐあいの列車に乗っていると、前を走っていた電車が運行取りやめになったとのことで、ホームに降ろされていた大勢の方か雪崩をうって乗り込んでこられる。車椅子の前に立っていた女性が押し倒され私の膝の上に座られて身動きの取れない状態に。

私の目の前には女性の耳が!

いらぬ声が聞こえてきて 食パンのミミとは違うぞ、噛んだら犯罪だゾ~

 

 満員電車に乗ってきて

前に立っていたお子供様が

オッちゃんズーッと座れていていいなあ!」

経験があるから膝の上に乗せてあげようか?(とは言わなかった)

僕 兄さんと呼びなさい!

 

 非常用ボタンが押され電車が停止

写真上部右に「非常用スイッチ」が写っています

ベビーカーに乗っている赤ちゃんの安全を考えて、車内の車いすスペースを譲ってあげる、という社会の模範的障害者を演じているまでは良かっのだけれど・・・

赤ちゃんが手を伸ばして車いすスペース横に設置されていた「緊急用ボタン」のスイッチを押されて,電車が止まってしまった!

 

幸い鉄道会社の方が近くにおられて、運転手さんと連絡をとられて直ぐに運転再開で事なきを得る。(写真の上左側にスイッチが写っています)

お子さんはスイッチを押したがることまでは考えませんでした😓

 

 駅の自由通路のエレベーターでも

 

橋上改札駅の自由通路のエレベーターで地上に降りようとすると、小さな子供とお母さんが乗ってこられる。「では下りますよ」と声をかけスイッチを押してエレベーターが動き始めると

「僕が押したかった~!」という叫び声が

「ごめんね もう一度うえに上がるから押してみる」とお願いすると。お母さんはイヤイヤ笑顔で子供も手を引き連れて行ってしまわれました。

 

DとEふたつのお話からの教訓

小さなお子様はスイッチを

押したがるので特段の配慮が必要です

 

周囲への気配りを忘れない社会の模範的障害者  車椅子電車評論家 アシトド松井

迷惑乗車ばっかりやって どの口が言うとんねん~(関西便で著者を介助して下さる方のコメントより

 

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ