アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車椅子で行く紅葉狩り 京都洛北(貴船・鞍馬)を電車・路線バスで巡りました

叡山電鉄貴船口駅前にて

アシトドのブログのメニュー画面へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

 

2022年晩秋、大阪方面からの京阪電車を終点・出町柳駅叡山電鉄に乗り換え。もみじのトンネルを車窓から楽しんで、貴船口駅で下車。偶然運行されていた京都バスのリフト付きバスに乗せてもらい、紅葉の名所・貴船神社の近くまで移動。食事を楽しんだ後、貴船口駅に戻って、一駅奥の鞍馬駅まで乗車。鞍馬寺をのぞんで、再び出町柳駅まで戻って京阪そして東福寺駅からJRに乗り換えという行程でJR京都駅まで戻ってきました。

と書いても何のことだか分かりませんので路線図(略図)を作ってみました。

京都・洛北、叡山電鉄への路線図(略図)

今回ご紹介する全ての駅は平坦もしくはエレベーター完備で車椅子での乗降が可能でした。詳しくは本文中でご紹介いたしますね。今回は簡易電動車椅子利用者1人と介助の健常者2名の旅となりました。

では、いつものように画面上ではございますが、晩秋の京都洛北・紅葉狩りの旅をご一緒にお楽しみいただければ幸いです。

京阪電車出町柳駅に行きます

大阪方面から出町柳駅到着の京阪特急と車椅子スペース

京阪・出町柳駅は地下にある終着駅、エレベーターで地上に上がるとすぐに、叡山電鉄出町柳駅に乗り継ぐことができます。多目的トイレは使用中で内部の設備は確認できませんでした。

叡山電鉄出町柳駅から電車に乗ります

叡山電鉄出町柳駅

地下にある京阪乗り場への入り口が、写っています。叡山電鉄出町柳駅頭端式ホームで、改札口までは少し傾斜があるものの各ホームには平坦に移動できました。

出町柳駅停車中の叡山電車

今回の旅では「鞍馬行き」の電車に乗ります。
その前に恒例、叡山電鉄出町柳駅、多目的トイレチエック。

叡山電鉄出町柳駅、多目的トイレ

改札口からみて左端のホームに多目的トイレが有りました。以前は狭い車椅子対応トイレだったのですが、美しく改装されて、車椅子・オストメイト対応フル規格トイレが設けられていました。

叡山電鉄出町柳駅、車椅子用渡し板設置サービスとスペーズ

「鞍馬行き」の叡山電車に乗せてもらえました。いよいよ、もみじのトンネルを通って貴船口駅へと出発です。

車窓から洛北の景色

電車は洛北の街を山奥へと進みます。

もみじのトンネルを通過します

貴船口までの途中、市原駅二ノ瀬駅の間に「もみじのトンネル」とよばれる場所があり車窓から紅葉を楽しむことが出来ました。

もみじのトンネルを車窓から楽しむ

もみじのトンネルの終点・二ノ瀬駅(階段のみの駅です)

もみじのトンネルにはライトアップされる期間もあります。写真は2008年のライトアップの状況です。車椅子で行ったのですが、大変寒かったことを覚えています。

2008年ライトアップされる二ノ瀬駅

車窓から写しているのでピントがガラスに合ってたり、車内の照明が写っていたりと写真的にはいまいちですね。

こんな写真をブログに載せるなんて、障害者だからといって甘えているんじゃないですか!  というわけで、

貴船口駅に到着しました

貴船口駅に到着する叡山電車

叡山電鉄貴船口駅

貴船口駅にはエレベーターと車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。設備の詳細については後ほどご紹介いたしますね。ここから山道を貴船に向かいます。

貴船の周辺で昼食をとかんがえていたのですが、案内にある数あるお食事処(多くは川床で有名なお店・寒い時期は川床はやってないと思いますけど)のうち車椅子で入れる所はあるのでしょうか?

貴船神社周辺のご案内

貴船口の駅前から、貴船紅葉狩りの季節ということもあって、京都バスさんの小型バスが頻繁に運行されていました。乗降客の案内誘導にあたっておられた社員の方に「車椅子で乗れるバスの運行はないのですか?」と伺うと、運転手さん達に問い合わせてくだされ、1台がリフト付きバスであることが分かりました。

貴船口駅から運行されていた京都バス

最初はバス停で待っていたのですが、大勢の乗客と次々やって来る観光バスや自家用車で道路が狭いこともあり、車いすでの乗車は危険。少し離れたバスの回転場(駐車場)に誘導してもらって、乗せてもらえることになりました。

バス停で待つていたのが回転場に誘導してもらうこととなり

リフト付き小型路線バス

小型ノンステップバスのポンチョが主流になる前に、よく乗せてもらったリフト付きバスでしたが、私は途中でリフトが動かなくなって運行中止にしてしまった経験があり、無事に乗降できるかドキドキものでした。座席の折りたたみに手間取ったものの、貴船にむかって無事発車しました。

京都バスの車椅子スペース

貴船貴船神社周辺の地域)に向かうバスの車窓からも紅葉が美しく見ることが出来ました。

バスは山道を上って貴船へ向かいます

貴船につきました。

京都バスの小型リフト付きバスを降りるようす

本来の貴船のバス停はもう少し山奥にあるのですが、大勢の観光客に対応するためか、手前の広い場所に臨時のバス乗降場が設けられていました。

貴船神社へそして車椅子で食事のとれるお店を探しに行きます

紅葉を見ながら貴船の街に向かいますが

あれ!車椅子の転倒防止用の車輪が曲がったままですよ、知らぬが仏、いつ転倒してもおかしくない状態でしたね。

沿道の川床で有名なお食事処を見て回るものの、階段だったり、座敷しかなかったりと車椅子で入れるお店は見当たらない!今回は他の車椅子旅行記との差別化をはかるために、貴船での食レポを入れたかったので、一生懸命お店探し。

車椅子で入れるお店を探して山道を上って行く

1軒のお店がわずかな段で入れそうだったので、のぞいてみるとカウンター席が見えました。車椅子で入れるお店を探していたんだと申し出ると、お店の方が席をのけて中に案内して下さいました。

貴船ぼたん鍋をいただきました

共同作業所の工賃が少なくて苦労されてる障害者仲間の皆さん、贅沢してしまいすみません。私も30数年ぶりの猪鍋です。なんとか食レポをと思ったのですが、あまりに感動的だったので、食べるのに夢中で言葉になりません。また食事中にもかかわらす、退店時に席を立って下さった方、段差を介助して下さった方、ありがとうございました。

貴船周辺・紅葉の写真

貴船神社の正面にて

貴船神社

貴船の清流

帰りは下り坂ですので、そのまま貴船口駅に戻ります。途中のバス停でバス会社の方が心配して声をかけてくださいました。行きの長い上り坂を路線バスに乗れたので、簡易電動車椅子のバッテリーが助かりました。突然の車椅子乗客に配慮・対応いただき有難うございました。

叡山電鉄貴船口駅に戻ってきました

叡山電鉄貴船口駅

さきほど出来なかった、貴船口駅バリアフリー状況をご紹介させてもらいます。駅正面右側にエレベーターがあり、2階が改札口そしてホーム(片側のみ)へと続きます。

多目的トイレは1階にあり車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。またエレベーターはストレッチャーにも対応できる奥行きのあるものでした。

貴船口駅のエレベーターと多目的トイレ

貴船口駅周辺の紅葉もなかなかのもの

貴船口駅・改札口からのながめ

この日は紅葉狩りの観光客が大勢乗降されており、駅員さんがおられて渡し板の設置サービスをうけることができましたが、常時駅員さんがおられるかどうかは分かりません、駅を利用されるときには事前に確認されることをお勧めします。

貴船口駅(片側ホーム)にて車椅子用渡し板設置サービス

車椅子の行楽客を乗せた電車は、さらに一駅奥の鞍馬駅をめざします。

鞍馬に着きました

鞍馬駅は頭端駅で電車から改札口、そして外部一般道に平坦に移動できました。駅構内と周辺を探したのですが、車椅子対応トイレ(もちろんオストメイト対応も)は見つかりませんでした。

叡山電鉄鞍馬駅

鞍馬駅前は行楽客でにぎわっていました。

鞍馬といえば天狗様

駅前から少し行くと鞍馬街道に出るのですが急な坂道、鞍馬寺までの街道沿いに土産物や、うどん・そばなど軽食のお店などもあり、車いすでも入れそうなところも幾つか確認できました。

駅から鞍馬寺へと向かう

鞍馬寺正面で記念撮影

鞍馬寺

著者は健常者時代(35年ぐらい前だと思う)鞍馬寺に参拝したことがあるのですが、急な参道のためケーブルカーがあったことを記憶しています。さらにその後、山道を貴船神社に向かったのですが、若いっていいですね、歩けるっていいですね!

街道沿いのお店で一息

参道のお店で抹茶とお餅をいただきました。

鞍馬の天狗

おまえ、あちこち出かけて車椅子旅行記をブログにあげて、食レポまで計画、

天狗になってるんと違うか!

あんたに云われたくないよ!

 

というわけで、鞍馬駅から電車に乗って、出町柳駅京阪電車に乗り換え。さらに東福寺駅でJR奈良線に乗り換えてJR京都駅まで帰ってきました。

鞍馬駅から電車に乗ります

鞍馬駅での渡し板設置サービスと車椅子スペース

東福寺駅京阪線からJR線に乗り換えJR京都駅に戻ります。行楽客で大変混んでいました。お前が来るからじゃ!

東福寺駅のエレベーターとJR京都駅のようす

この旅行記は2022年の状況に基づいています。今後のことは是非ともご自身の車椅子でお確かめくださいね。

京都観光でも車椅子利用者をあまり見かけない地域の旅行でしたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。土砂災害という不幸な出来事で長い期間運休が続いたのち再開した、叡山電鉄市原駅以北の地域を訪れたわけですが、貴船口駅バリアフリー駅として生まれ変わったおかげで、車椅子やオストメイトの障害者仲間の方にはこの駅を基点とした洛北観光が計画で来るのではと感じました。まだまだ都市部以外での車椅子観光は難しいのが現状ですが、事前に万全の準備をするよりも、言語障害もなく話せるという残存能力があるのなら、そのつど鉄道会社の方やバス会社の方と交渉しながらの旅というのも楽しいかもしれませんね。

オストメイトの気持ちが分かる

車椅子電車評論家・アシトド松井

アシトドのブログのメニュー画面へ