2022-01-01から1年間の記事一覧
車イスで唐招提寺を参拝に訪れました アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年暮れに車椅子ユーザー2名(内1名は簡易電動車椅子利用・介助者は無し)で、京都駅から近鉄の電車で西ノ京駅下車。唐招提寺と薬師寺を参拝したの…
郡山城・追手門と追手向櫓 アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年暮れに京都駅から近鉄電車に乗って郡山駅で下車、単独で簡易電動車椅子で移動して、郡山城にいってみました。 ここからの旅行記は2022年に著者が訪れたと…
海遊館とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン) アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年暮れ海遊館(天保山ハーバービレッジ)とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)をJR~路線バス~クルーズ船でめぐりました。今回は車…
二条城・東大手門 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年晩秋、車椅子利用者単独で京都市営地下鉄に乗って、二条城前駅で下車。二条城を巡ってからJR二条駅方向へ、途中2018年に改修されたという「二条城外濠公衆トイレ…
叡山電鉄・貴船口駅前にて ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年晩秋、大阪方面からの京阪電車を終点・出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え。もみじのトンネルを車窓から楽しんで、貴船口駅で下車。偶然運行されていた京都バ…
天橋立 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、JR京都駅・嵯峨野山陰線ホームから「特急はしだて」に乗車、京都府北部・日本海側の天橋立駅で下車して、天橋立ビューランドでモノレールに乗せてもらって、山頂から天橋…
びわ湖の外輪船ミシガン ☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、JR京都駅からびわ湖線の電車に乗りJR山科駅で下車、隣接する京阪山科駅からびわ湖浜大津駅まで京津線に乗って、大津港から外輪船ミシガンに乗って琵…
京都水族館 ☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年秋、車椅子利用者単独で、JR梅小路京都西駅までに電車乗って、梅小路公園内にある京都水族館と朱雀の庭(日本庭園)に行ってきました。 先ずは起点となる京都駅に電車に…
明石海峡大橋 ☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、車椅子利用者2名と介助の健常者2名で2日間に分けて、兵庫県の明石海峡を船で渡り淡路島へ。1日は淡路市をノンステップバスで巡り、2日目は岩屋(淡路島北部)から就…
☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、たけふ菊人形に行こう、という口実で車椅子旅行仲間を誘い、以前から再度行ってみたかった福井鉄道とえちぜん鉄道に乗車することに成功しました。 今回は京都方面からのJR新快速…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 今後掲載予定の内容なんですけど、さつぱり作業が進んでいません。申し訳ありませんが、このような所も車いすで電車や路線バスで行けるんだ程度にご覧ください。じみちに掲載して行くつもりです。 車いすで城めぐり 岸和…
(ご案内)車いすでローカル線の旅に出かけたい方のためにずいぶん古い内容ですが、リンク集をこのブログの一番下につくりました。参考程度にご覧下さいね。 車椅子で行くローカル線の旅(古い写真ですけどいろいろな鉄道に乗りましたよ) それでは車いすで…
☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、滋賀県長浜市を巡り、長浜城(長浜城歴史博物館)・長浜鉄道スクエア・黒壁スクエアを車椅子で巡ることが出来ました。ここからの長浜車椅子旅行記は2022年に訪れた状況をご案内…
彦根城天守閣 ☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車いす城郭評論家・アシトド松井 2022年、彦根城(滋賀県)に行きました。車椅子では残念ながら階段に阻まれ、天守閣にたどり着くことは出来ませんでしたが、彦根城博物館や開国記念館を巡ることができまし…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、甲子園球場に車椅子で行き、プロ野球観戦をしました。 甲子園球場車椅子エリア という写真だけではつまらないので、JR大阪駅から阪神電車・大阪梅田駅に乗り換えて甲子園まで、画…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年にJR三ノ宮駅から連節ノンステップ路線バスに乗ってatoa(水族館と美術館が融合したような施設でした)へ、そして中埠頭に移動して、神戸港クルージングをたのしみました。い…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年に京都市にある清水寺に車椅子で参拝しました。脊損ニュースに車椅子での単独参拝ができたという記事を掲載してもらったので、今日の私の体力と簡易電動車椅子でどこまで行けるのか…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年に大阪府吹田市にある大阪万博記念公園の、エキスポシティで大型観覧車「オオサカホイール」に車椅子で乗ることができました。 オオサカホイール この観覧車は、全高123メートルと…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年に紀三井寺に車椅子で参拝しました。 和歌山県にある紀三井寺は桜の名所として有名ですが、二百三十一段の石段があります。結縁坂という民話もあるそうですが、私も健常者時代に昇…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 車いす利用者のための新幹線関係のブログを一覧表にしました、こちらからもご覧板ただければ幸いです ☞車椅子で新幹線に乗る 2022年に名古屋から、車いすスペースが6席あるN700S車両の東…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、ノンステップ路線バスに乗って、銀閣寺道バス停で下車、銀閣寺に参拝しました。 銀閣寺にて記念撮影 銀閣寺への旅行記はこちらのページも見てね。 http://kurumaisu.iinaa.net/gi…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年奈良の大仏さまに車椅子で参拝しました。 奈良の大仏さま 以前にもお参りしたことがあるのですが、スロープ板の位置が変わっており大仏殿の横側から直線的に入るようになっていまし…
☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 (ご案内)2023年梅の季節に再度城南宮を訪れています。最後の方に追加掲載しておりますのでご覧いただければ幸いです。 2022年城南宮に車椅子で参拝しました。地下鉄と近鉄の共用駅であ…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、京都市営地下鉄・東山駅から坂道を上って、知恩院に参拝してきました。一般参拝客は三門から入るのですが、階段になっています。 知恩院・三門にて 三門にむかって右側に自動車や…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年京都御苑に車椅子で行ってきました。 京都御苑は京都御所などを囲む国民公園です。今回は丸太町通に面した間之町口から、閑院宮邸跡収納展示館を見学後、車いす対応苑路にそって中…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年京都鉄道博物館に行ってきました。 スチーム号(この日は蒸気機関車C56が牽引) 野外の展示施設でC56蒸気機関車牽引のスチーム号に車椅子のままで乗車できました。スチーム号…
☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年、京都駅からノンステップ路線バスに乗って金閣寺道のバス停で下車、金閣寺に参拝しました。 金閣寺を背景に参拝記念撮影 車椅子だと気になる砂利道の状況ですが、浅くひかれてお…