アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車椅子で行く神戸観光 神戸南京町(中華街)から神戸ハーバーランド・神戸アンパンマンこどもミュージアムへ 車椅子で神戸市営地下鉄に乗車しました。

神戸ハーバーランド・神戸アンパンマンこどもミュージアム
南京町(中華街)を車いすでめぐるようす

アシトドのブログのメニュー画面へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

 

前回の「神戸布引ハーブ園への車いす旅行記」から引き続きご覧いただければ幸いです。

今回は新神戸地下鉄(西神・山手線三宮駅から、サンチカ(三宮地下街)を通って三宮・花時計前駅から海岸線を利用して、神戸南京町(中華街)そしてハーバーランドにある神戸アンパンマンこどもミュージアムをめぐります。

まずは下記の地図で大体の位置関係をご理解いただければと思います。

車椅子で行く神戸観光2023、鉄道地図(略図)

略図ですので全ての駅を記載いるわけではありません。

では神戸地下鉄三宮駅から「神戸車椅子観光」の旅行記後編を始めたいと思います。

神戸市営地下鉄西神・山手線)の電車が三宮に着きます

神戸市営地下鉄三宮駅での車椅子乗降のようす

神戸市営地下鉄三宮駅ホームもくし状ゴムによる段差・隙間解消工事が完成しているようでした。念のため渡し板を準備してくださいました。駅員さんのお話によると「床の高い旧タイプの車両」も残っており、電車によっては段差が大きくなるそうです。

エレベーターで改札階に向かいます。

エレベーターの手前、改札口内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

神戸市営地下鉄三ノ宮駅改札口

改札口を出て左側すぐのところにJR三ノ宮駅(地上)へのエレベーターがあります。

車椅子でサンチカ(三宮地下街)に、そして海岸線に向かいます

神戸市営地下鉄三宮駅西神・山手線)の改札を抜けると、すぐにサンチカ(三宮地下街)に入ります。神戸市営地下鉄三宮・花時計前駅(海岸線)の駅を目指してサンチカを南下して行きます。

車椅子で三宮駅からサンチカを通って三宮・花時計前駅までむかうようす

サンチカ(三宮地下街)を移動するのですが、距離があります。地下ですので案内表示を見落とさないようにしないと迷ってしまうかも。
この乗り換えルートの途中に阪急電車・JR(共に地上駅でエレベーターで上がる)と阪神電車(三宮地下街から改札口直結)の駅があり各電車に車いすでの乗り換えが可能です。

三宮・花時計前駅に着きました(上写真⑥が改札口)

神戸市営地下鉄海岸線(写真は旧居留地・大丸前駅駅)

ここで神戸市営地下鉄海岸線の車椅子利用者とオストメイト為の設備を解説します。

従来のやり方ですと利用した順に個別の駅の状況をご紹介するのですが。2001年開業の神戸市営地下鉄海岸線は、著者の調べた範囲ではエレベーターの外装が異なる駅があるぐらいで、同一の企画のようで、今回利用した「三宮・花時計前」「旧居留地・大丸前」「みなと元町」「ハーバーランド」の4つの駅の写真を比べても大きな違いは見つからず、同じようなエレベーター・多目的トイレ・段差の写真を何度もお見せするのもいかがなものかと思い、まとめてご案内しますね。

なお説明を分かりやすくするため2013年に海岸線を利用したした際に撮影した写真も使っています。ハンドル付き車椅子の旅行仲間が写っている写真が2013年撮影のものです。

神戸市営地下鉄海岸線のホームと車両の段差レベル

キャスター(前輪)を上げられるレベルの車椅子利用者なら単独乗降が可能なレベル、著者も手動に切り替えなんとか乗れました。でも電動やハンドル付き車椅子では渡し板がないと無理だとおもいました。

神戸市営地下鉄海岸線のホームと車両の段差

神戸市営地下鉄海岸線の駅のエレベーターはとても大きい

車イス利用者が何台も一度に乗れるスペースが確保されていました。これならストレッチャーや寝台式車椅子でも安心です。

神戸市営地下鉄のエレベーター

多目的トイレについても4駅全て車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。シャワータイプのではなく水道タイプでした。

神戸市営地下鉄海岸線の多目的トイレ

旧居留地・大丸前駅で下車、エレベーターで地上に出ます

大丸百貨店近くのバス停で神戸市交通局ノンステップバスが停まっていました。車体に組み込まれたスロープ板とは別に、手でかけ掛けるスロープ板を乗せておられます。著者は路線バスの車体が思いどうりの位置に停車できなかったり、傾斜地のため固定式のスロープ板の設置が上手くいかなかったりということを体験していますので、いい配慮だと思いました。

スロープ板を二種類備えた、神戸市交通局の路線バス

元町商店街(アーケードの商店街)に入り南側(海側)の細い道をのぞきながら散策します。

元町商店街(アーケード)への入り口と南京町への通路

元町商店街のすぐ南側(海側)に南京町が広がっていますので、いろいろな通路から入ることができます。

車イスで神戸南京町(中華街)をめぐります

神戸南京町(中華街)のようす

南京町は狭いながらもスロープ状に入れる店(上写真右側のような店舗)が割と多くあり、車椅子でもどんどん入店案内の声を掛けてくださいました。また店頭で食べ物を販売されている所も多く、食べ歩き(手動車椅子や重度障害の方は難しいね)も楽しそう。お土産物店や雑貨店もありました。

南京町案内図で位置関係を確認しておきましょう

南京町案内図(一部分)

緑い▢は「旧居留地・大丸前駅」でそこから伸びる点線は神戸市営地下鉄海岸線で「みなと元町駅」へと続いています。

青い▢は特徴的な中華風の東屋がある南京町広場

赤い▢は車椅子対応トイレのある臥龍殿(市民トイレ)の位置を示しています。

南京町広場で記念撮影

南京町広場のシンボル的建物あづまや前にて

南京町広場のあまりの混みぐわいに何があるのか尋ねてみると、広場に面した通路沿いに有名な「豚まん」の店があり、買い求めるお客さんが長蛇の列を作っているとのこと。同行してくれた手動車椅子ユーザーが並んでくれることになり、私は車椅子対応トイレの状況を確認するため臥龍殿(市民トイレ)に向かいます。

臥龍殿(市民トイレ)はこのような所

南京町広場から南側に伸びる大きな通路を進み左側の少し狭い道に入ります。

私が知る限り最も派手な外観の車椅子対応トイレです。車いす対応トイレは女子トイレ側にありました。

臥龍殿(市民トイレ)

私は平成5年(1993年)に初めてこのトイレを利用したのですが、当時は車椅子対応トイレはまだまだ少なく、繁華街の真ん中にある豪華な外装のトイレをうらやましく感じていたことが思い出されました。

ただ今回訪れると、以前と全く変っておらず、他の神戸市内の広い多目的トイレを見てきた後だけに、狭く、オストメイトトイレも無く、また扉もアコーディオンカーテンを手で絞めレバーでカギを掛けなければならないなど、大型車椅子利用者や上肢にも障害のある方には使いにくいものではないかと思います。

南京町広場にもどってみると、有名な「豚まん」を並ぶ列はまだまだ続いていました。

順番が来るのはもう少し先のようだね

ようやくお店にたどり着いて「豚まん」ゲット

並んでいないのに「豚まん」を分けてもらました。

再び神戸市営地下鉄海岸線に乗りハーバーランドをめざします

南京町広場から西へ「西安門」をぬけて南側(海側)の広い栄町通りをさらに西に進むと、神戸市営地下鉄みなと元町駅(海岸線)に到着します。

栄町通を西に みなと元町駅へのエレベーター

みなと元町駅」から「ハーバーランド」に向かうようす

みなと元町駅」では渡し板設置サービスを受けました

ハーバーランド駅」で下車します

高速神戸駅・JR神戸駅(地上)・ハーバーランド駅にまたがる地下街

「ディオこうべ」を南側(海側)に進みます

地下街のトイレを覗いてみると車椅子・オストメイト対応フル規格トイレでした

ディオこうべ 浜の手(地下街)

アンパンマンこどもミュージアムハーバーランドにあります)への案内版が各所に貼ってありましたので、迷うことはないと思います。

エレベーターで地上へ出ます。

地上へ出てハーバーランドをめざします

すぐに歩道にはアンパンマンのモニュメントがありました。遠くにハーバーランドにあるモザイク大観覧車が見えてきました。

車椅子で神戸アンパンマンこどもミュージアムに着きました。

神戸アンパンマンこどもミュージアム

後方にモザイク大観覧車(階段があるため車椅子では利用できません)と右側にUmieモザイクという複合商業施設(レストランなども多数入っている)が写っています。

神戸アンパンマンこどもミュージアムの正面は階段なのですが、Umieモザイクとの連絡橋の下に入り口があり、スロープ通路・エレベーターを利用してチケット売り場に行くことが出来ました。

地上階から神戸アンパンマンこどもミュージアムの入り口に車いすで行くようす

②の写真右側の行列はジャムおじさんパン工場にはいるための並んでいるもので、すごい人気ですね。

④神戸アンパンマンこどもミュージアムの入り口、このミュージアムはベビーカーでの入場はお断りで、車いすは入場可能。ベビーカーと見分けがつかない「子ども用車椅子」利用者の方は無用のトラブルを避けるため、障害者手帳などを準備された方が良いかもしれませんね。写真右側には館内に持ち込めなかったベビーカーが多数置かれていました。

神戸アンパンマンこどもミュージアム、館内にて

小さな子供が大勢走り回ったり寝そべったりしているので、簡易電動車椅子を手動に切り替えて少しずつの移動。歩行者扱いとはいえ車椅子は金属製なので子供にぶつかっては大変ですので、ものすごく気を付けました。子供が少なくなった時を見計らっての写真撮影です。

館内の多目的トイレとミュージアム内のようす

大変ありがたいことにミュージアム内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。車椅子利用者もオストメイトのお父さんお母さん、そしてお子さんも安心です。

ミュージアムを出て向かい側にある「バイキンマンの秘密基地」にもいってみました。

ミュージアムの出口  バイキンマンの秘密基地

ミユージアムの出口付近はお子さんをベビーカーに乗せ換えて、帰って行かれるお父さんお母さんで混み合っていました。アンパンマンこどもミュージアムと共通の料金で入れる「バイキンマンの秘密基地」は混み合っている保育園の遊戯室状態でした。

こんなにオープンにしていてどこが「秘密」なんでしょうか?

 

Umieモザイク(複合商業施設)とモザイク大観覧車

バイキンマンの秘密基地(黄色の縞模様が貼ってある建物)」の横の橋を渡るとレストラン街があるUmieモザイク(複合商業施設)に行けます。また隣接する「モザイク大観覧車に車椅子で乗れますか?」という質問を頂いていたので、確認に行ったところゴンドラまでに長い階段があり車椅子での利用は不可能でした。

突堤中央ターミナルから神戸港めぐりの遊覧船に乗ります

中埠頭中央ターミナル(かもめりあ)

上写真の右側はハーバーランドメリケンパークに挟まれた神戸港の前にある「中央ターミナル(かもめりあ)」と1階にあった車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ。
上写真の左側は中央ターミナルバス停にとまっていた神戸シティループのワンステップ・スロープ付きバスです。

同行してくれた手動車椅子利用者は長旅でお疲れ状態、バスに乗ってJR(在来線)の駅に戻ろうというので、乗務員さんに伺うと「JR三ノ宮駅」方面には行くが、「JR神戸駅」方面には行かないとのこと。「JR神戸駅」の多目的トイレの形態を確認したかった私は、神戸港めぐりの遊覧船に乗って休憩してもらうことで了解してもらいました。

他にもポートループというノンステップ連節路線バスや神戸港めぐりのブログがございますので、かきのURLをクリックしてご覧いただければ幸いです。

https://ashitodo.hatenablog.com/entry/2022/08/15/201006

中央ターミナルからグルーズ船に乗ります

2022年のブログでもご紹介した車椅子に対応したバリアフリー船「boh boh KOBE号」に乗船しました。
船からハーバーランド・モザイク・大観覧車が見えます。

神戸ハーバランド

「boh boh KOBE号」の船内で日が落ちて夜になりました。神戸空港から夜間飛行、離着陸する飛行機を何機も見せてもらえました。

撮影したのですが上手く写っておらずブログには掲載できませんでした。

夜のUmieからハーバランドに戻ります

右からUmie( 南北に分かれて立つ大型専門店)中央の明るいところがUmieモザイクそして大観覧車が写っています。

ハーバランドから中央ターミナルには比較的平坦に来たはずなのですが、戻るときは暗くて道が分からなくなり起伏の多い橋を渡ることになりました。

 

Umie SouTh MAII(南館)地下で夕食にしました。車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

Umieと館内にあった車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ

アンパンマンのモニュメントがある歩道を戻り、ディオこうべ 浜の手(地下街)に入りエレベーターで地上のJR神戸駅前に出ました。

JR新神戸駅から新快速電車に乗って大阪・京都方面に戻ります。

車椅子でJR神戸駅を利用するようす

JR神戸駅は中央口側にエレベーター、車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがあります。うかつに車椅子で改札内に入ってしますと移動できませんので確認してくださいね。

赤い▢バリアフリー化するまえ車椅子の乗客が利用させてもらっていた、荷物用エレベーター。このエレベーターは阪神淡路大震災でも倒壊をまぬがれ、応急修理で利用できました。

 

この旅行記は2023年の状況に基づいています。

「車椅子で行く神戸観光」を2回にわけてお届けしましたが車いすオストメイトの情報をできる限り盛り込んだため長い旅行記になりました、最後までお付き合いいただき有難うございました。

途中で道に迷いご案内いただいたり、ハイレベルな段差解消のホームにさらに渡し板を準備いただいたりと大勢の方に助けてもらいました。決して車椅子ユーザー2名だけで旅行できるわけではありませんが、介護者の同行が無くても障害のレベルによっては、このような旅も可能になっているのだと知っていただければと思います。

 

写真を整理してもう少し神戸市のバリアフリーの取り組みをご紹介したいと思っています。

 

オストメイト兼任の旅行好き

車椅子電車評論家・アシトド松井

アシトドのブログのメニュー画面へ