アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車いす乗客のための近江鉄道物語 第2話 長い階段があるJR線接続駅をあきらめ他の乗車可能な駅を探し求める

貨物輸送が行われていた頃の名残と日常生活が交錯するかつての風景

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

車いす利用者のローカル線の旅のブログを一覧表にしました、こちらもご覧板ただければ幸いです

☞車椅子で行くローカル線の旅

私が車いす利用者の仲間入りをした1990年代、最も車イスで利用しにくい公共施設といわれていた鉄道の駅。そして近江鉄道のJR線からの接続駅は電動車いす鉄道旅行の専門家に説明いただいたとおり、その路線に入る事さえ許さない(大勢の駅員さんに頼んで階段を担いでもらたのかもりれませんが)跨線橋から長い階段を下ってホームへ行くという構造になっていました。

 

🟡階段をかついでもらわずに電車に乗れる駅を探して

近江鉄道の階段のみのJR線からもっとも手動車椅子でたどり着はそうだったのが、近江八幡駅の次の武佐駅でした。若くて上肢が動かせたので車椅子はこげたのですが、坂は少なかったものの、距離が長い。途中の鎮守の森でしばらく休憩ののちたどり着いた武佐駅は階段のみ。目の前で電車を見送り、再び手動車椅子をこいで近江八幡駅にもどりました。

いいリハビリしてますねぇ

ようやくたどり着いた武佐駅でも階段で阻まれてしまいます

その後、新聞で武佐駅バリアフリー化されたと報じられスロープ通路の写真も載せられていたので、再度訪れてみると・・・

バリアフリー化されたとの新聞報道がなされた武佐駅

バリアフリー化されたのは、八日市方面側のホームのみ、踏切をわたっていろいろな方向から確認したのですが、近江八幡方面側ホームには階段しかありませんでした。誤報とかフェイクニュースとかはいわないけわど、これを「駅バリアフリー化」と言っちゃおしまいょ。

🟢ようやく車いす近江鉄道に乗ることが出来ました(1996年)

1️⃣市辺駅(旧駅舎)にスロープ通路を見つけました

自動車に乗せてもらって八日市方面へ、車窓から市辺駅の古い駅舎をながめていると「車いす通路」の案内板が。まもなく豊郷駅バリアフリー化さわたので、近江鉄道の電車に乗って別の駅に階段に阻まれることなく移動できることを体験したくて、豊郷駅まで自動車で送ってもらい、市辺駅まで電車に乗ったあと自動車で迎えにきてもらうという方法で車いす生活になってから初めての近江鉄道乗車体験ができました。

調べた範囲で近江鉄道で初めて車椅子に配慮した通路を設置した駅は市辺駅でした

市辺駅を車イスで利用してみました(1996年)

その後の市辺駅は相対式ホームにかわりバリアフリー化されます(2000年に確認)

車窓から市辺駅を撮影(2023年)
2000年に車いす仲間と市辺駅を利用しました

2⃣本格的にバリアフリー化にされた豊郷駅

豊郷駅(送迎を頼んだ介助者が1996年撮影)

横に写っているのは東海道新幹線の高架です。ここに駅があれば便利なのに

新幹線の高速鉄道としての存在価値を失わせるつもりか!

 

あとは圧縮したかとの小さな写真しか見つかりませんでした。

豊郷駅とスロープ通路(上の写真は2003年撮影のものです)

🟫車椅子利用者のための滋賀地域鉄道地図近江鉄道路線を加えることができました。

2つの駅が見つかり点が線になったので、ようやく車椅子利用者のための滋賀地域鉄道地図近江鉄道を加えることができました。

それってJR沿線側から見た勝手な地図じゃないの?

滋賀地域鉄道地図
(2000年発行の車いす障害者団機関誌より)

私が作って掲載してもらっておいて詳細がわからなくなっているのですが、八日市駅は1998年エレベーターが設置・バリアフリー化されその情報も書き加えられています。機関誌が発行された2000年の時点ではJR線からの接続は階段を担いでもらう以外、近江鉄道に乗り換える方法はなく。2002年の貴生川駅のエレベーター設置によるバリアフリー化を待つことになります。

🟣八日市駅バリアフリー化されました(1998年)

近江鉄道の主要駅としては1998年に八日市駅にエレベーターが設置され、バリアフリー化されました。車いす対応トイレは改札口の外側に設けられました。

エレベーターが設置されバリアフリーが実現した八日市駅

バリアフリー化される以前の八日市駅は外から改札口そして貴生川方面ホームには平坦に移動できたものの、向かい側のホーム(近江八幡米原方面)に行くためには階段をつかって跨線路(踏切のような通路)を渡る必要がありました。

バリアフリー化される以前の八日市駅(1995年撮影)

私は古い木造の駅舎も大好きな困った鉄道マニアで、幼いころから半世紀ぶりに訪れた八日市駅・旧駅舎を感慨深げに眺めていました。

古い駅舎を保存する保守派と、バリアフリーを推進する急進派のどちらを選ぶのじゃ~ 

この期におよんで中立はゆるされませぬぞ!

八日市駅バリアフリー化されたので近くにある(といっても歩道が整理されていない場所もあり車イスでの移動は大変でした)世界凧博物館東近江大凧会館に行ってきました。

🟫世界凧博物館東近江大凧会館

世界凧博物館東近江大凧会館(2回目の訪問時2022年に撮影)

 

引き続きをクリックして第3話をお楽しみいただければ幸いです。

☞第3話 近江鉄道にバリアフリーの風が吹いてきたよ

始めのページがらご覧いただける方はこちらから

☞車いす乗客のための近江鉄道物語 第1話

突然ですがこんな画像データーが見つかりました

この写真はなんですか?  どっかから紛れ込んだみたいですね

首都機能が移転されるとなれば当然近くに空港が必要ですので

空港建設促進をよびかける表示と建設予定地の最寄り駅の現状

このような案件をの蒸し返すような掲載していたら、ひどい目にあわされるかもしれませんよ!

とっくに決着済みの話じゃないですか。

でも近江鉄道が空港直結になったら駅エレベーター設置はもちろん

直通特急が運行されたりして便利になるなぁと思って・・・

 

というわけで首都機能移転について今回の

特典画像

滋賀県に首都機能があった大津宮時代の近江鉄道沿線で)

八日市駅外壁に飾られた蒲生野遊猟の図と万葉の森への案内表示(2023年撮影)

担当のヘルパーさんと少女漫画「天上の虹」の額田王の話題になり、その方の壁画が八日市駅にかかげらていたことを思い出し、写真を見せて媚びを売りました。

あかねさす紫野逝き標野行き 野守は見ずや君が袖振る

 

こちらは近江鉄道沿線ではありませんが、JR大津京駅(エレベーター完備)近くにある大津宮に関連するところをご紹介しますね。

大津宮跡と壬申の乱にやぶれた大友皇子弘文天皇)の御陵

 

滋賀県(畿央地域)に首都機能を移し「近江朝廷」の復活を願っているのか?

近江朝廷とは天智天皇大友皇子の時代の政権だそうです 詳しくは日本書紀で研究してくださいね

 

歴史の勉強もしている知的障害者

車椅子電車評論家・アシトド松井

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ