アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車椅子で嵐山トロッコ列車の旅 嵯峨野観光鉄道(トロッコ亀岡駅~トロッコ嵯峨駅)に車いすで乗車しました

車イスで嵯峨野観光鉄道に乗り保津峡を行く

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

2023年春、車椅子利用者2名(手動車いすと簡易電動車いす利用)で亀岡にある丹波亀山城跡のお堀沿いにある桜並木を見学の後、JR亀岡駅からJR馬堀駅まで電車で移動。近くにあるトロッコ亀岡駅から「嵯峨野観光鉄道」のトロッコ列車に乗せてもらい、トロッコ嵐山駅まで乗車。隣接するJR嵯峨嵐山駅から電車に乗せてもらいJR京都駅に帰ってきました。

このようにご紹介してもどのような場所なのか、分からないと思いますので、地図を作ってみました。あくまで駅の位置関係を理解していただくための略図ですので、全ての駅や路線を記載しているわけではありません。

嵯峨野観光鉄道(嵐山のトロッコ列車)の周辺鉄道地図(略図)

トロッコ嵐山駅とトロッコ保津峡駅は階段のため車椅子では利用できません。

嵯峨野観光鉄道トロッコ列車は扉の幅が狭く、またホーム幅が狭いところもあり寝台式や大型の電動の車いすでは利用が困難な場合もあると思われました。詳しくは当ブログの写真等をご覧になって、事前に鉄道会社に確認されることをお勧めします。

後でわかるけど突然、車椅子2台・介助者無しでトロッコ亀岡駅に押しかけておいて、そんなこと勧められる立場か!

また車椅子での嵐山観光につきましたは下記のブログも参考にしていただければ幸いです。☞の部分をクリックしてご覧下さいね。

☞嵐山観光2023年 JR嵯峨嵐山駅から竹林・天龍寺(曹源池)を詳細に巡りました。

☞嵐山観光2022年 渡月橋・竹林を巡りました。嵐電・阪急を利用しました。

この車椅子旅行記は2023年の状況に基づいています。

JR馬堀駅で下車しトロッコ亀岡駅まで車椅子で移動します

JR馬堀駅 エレベーター 車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ完備

JR亀岡駅(エレベーター完備)から京都方面に一駅戻り、JR馬堀駅に着きました。観光客が多く駅員さんもおられたので、降車時に渡し板設置サービスを受けました。改札口内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

 

JR馬堀駅を出てからすぐに急な下り坂があります。

JR馬堀駅からトロッコ亀岡駅までの案内図

JRの線路の下をくぐり抜けて、のどかな道をトロッコ亀岡駅まで進みます。外国人観光客の方が多く歩いておられ、たぶんJR線を使って嵐山や京都方面に戻られるのだと思います。

トロッコ亀岡駅までの道 駅に列車が止まっています

トロッコ亀岡駅にはエレベーターが設置されていました。ずいぶん前にこの駅で下車した時にはスロープ通路を下っていたので、新たな発見でした。

トロッコ亀岡駅のエレベーター(スロープ通路もありました)

 

トロッコ列車の座席案内(5号車と3号車にのれるのかなぁ?)

エレベーターで3階の乗車券売り場そして改札口へと上ります。改札口上の座席案内を見ると以前は2席分を車いすスペースのためにあけられていたのが、4席分を外していただき、車いすスペースが広げられているように思いました。

乗車券販売窓口で当日券を求めるのですが、

通常起点となるトロッコ嵯峨駅ではなく、たぶん電動をふくむ車椅子利用者が2名も介助者無しで予約もなしにやって来るとはトロッコ亀岡駅では想定されていなかったのでしょうか、問い合わせをしていただいて。こちら側も以前に乗車したことがある事などを説明して、乗せてもらえることになりました。駅員さんからは車椅子の幅が65センチ以下でないと乗車は出来ないとの説明がありました。

切符販売窓口でギリギリの交渉?が続く

 

3階改札口の手前に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

トロッコ亀岡駅3階改札口階の多目的トイレ

観光バスで来られている方も多いのか、発車までの時間にずいぶん混んできて列車に誘導してもらう時にはホームはいっぱいでした。

平日なのに観光客で混み合う改札口トロッコ亀岡駅

トロッコ亀岡駅で列車への車イスでの乗車のようす

スロープ板を渡してもらえ押し上げていただきました。

車イスをトロッコ列車(リッチ号)へ案内するようす

立席のお客さんが入ることがないとおもわれる、機関車のすぐ後ろのリッチ号の車いすスペースに案内してもらえたのですが、嵐山側のホーム幅が急に狭くなっており、手動車椅子の方は問題なかったのですが、長めの車いすの私は切り返しに手間取ってしまい、また簡易電動車椅子後方の「車輪付き転倒防止バー」がスロープを上がる際後輪を浮かす状態になったらしくなかなか進めず、他の乗客の方の助けも借りて車内に入ることが出来ました。

トロッコ列車には一段のステップがありました。

スロープ板を渡して押し上げてもらいました

車椅子やベビーカーそして大きな荷物を置くためのスペースは座席4つ分に拡げられていました。

車椅子・ベビーカーそして荷物置き場のスペース

 

トロッコ列車内の車いすスペースは広くなっていました

トロッコ列車の車窓から保津峡をのぞみます

桜が満開の季節には間に合わず、すでに花は散っていましたが保津川が良く見えました。

トロッコ列車車窓から保津峡が見えます
ピントが手前の窓ガラスにあってしまい、写真がボケていますね。こんな写真をブログに載せるなんて、障害者だからといって甘えているんですかね!

トロッコ嵐山駅に停車しますが、車椅子での利用は不可能です。

トロッコ嵐山

トロッコ嵐山駅は竹林の中にある駅で、嵐山観光に行く人、戻る人との乗降で大変混み合っていました。トンネルを抜けたところにホームがありトンネルの上に改札口があると思われる駅舎があるため、狭くて急な階段があるため車イスでの利用は不可能です。

トロッコ嵯峨野駅に到着です

トロッコ嵯峨野駅に到着しました スロープ板で降ろしてもらいます

JR嵯峨嵐山駅との接続駅でもある、トロッコ嵯峨野駅に着きました。スロープ板を渡してくだされ降車するのですが、ステップのあるトロッコ列車から渡されるスロープ板が急勾配となり「車輪付き転倒防止バー」が妨げになることをトロッコ亀岡駅で学習した哺乳類の私は、前もって防止バーを折りたたみ転倒しないよう慎重に下ろしてもらいました。

哺乳類には学習能力があるんだぞ!すごいだろう  偉そうにじまんすることか!

今回お世話になったⅮË10形ディーゼル機関車

京都市内からディーゼル機関車に牽引されたトロッコ列車に乗れるのですから、これは一興です。

トロッコ嵯峨野駅をご案内します

乗ってきた列車がトロッコ亀岡駅行きの最終列車として折り返します、改札口から観光客の方が次々と乗り込んできました。

トロッコ嵯峨駅の改札口前に多目的トイレがありました

改札口の外側に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

 

トロッコ嵯峨駅に併設されているジオラマ京都JAPANを見せてもらいました。

ジオラマ京都JAPAN

走りまわる鉄道の中に「五山の送り火」「清水寺」「東寺」など観光名所の模型が展示されていて、外国人観光客の方やお子さんがご覧になっていました。周囲には古い鉄道の施設の写真が展示されていて、私はよく利用する駅の子供のころの写真を見つけて懐かしく感じていました。

 

最終列車が出発したので、さきほどまで混み合っていたトロッコ嵯峨駅の待合ホールも閑散としてきました。

トロッコ嵯峨駅改札口前ホール

嵯峨野観光鉄道の皆様、突然の電動を含む2台の車いすユーザーに快く対応していただき有難うございました。

トロッコ嵯峨駅をスロープ通路で出て正面にあるJR嵯峨嵐山駅から電車に乗ります。

スロープ通路を通つてトロッコ嵯峨駅からJR嵯峨嵐山駅に向かう

JR嵯峨嵐山駅から電車に乗るようす

JR嵯峨嵐山駅はエレベーター完備、改札口内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。スロープ板を説置してもらい車内に誘導してもらいました。京都駅へと向かいます。

JR嵯峨嵐山駅から京都行き電車に車イスで乗車するようす

ところが

日曜日の夕方、梅小路公園が締まり子供が帰る時間帯に差し掛かったため、京都駅の一つ手前の「梅小路京都西駅」から大勢の子供連れの方が乗ってこられて、押し合いてるの足が浮いてるだとお子様がたが大騒ぎ、もう少しで京都駅なのになんでこんなに混むんじゃ。

車イス2台で乗ってるあんたらが苦情を言える立場か!

JR京都駅・嵯峨野山陰線ホームに戻ってきました

外国人観光客・子供たち、そして地元の乗客とで頻繁に混み合う、JR嵯峨嵐山駅~JR京都駅を終えました。

 

この車椅子旅行記は2023年の状況に基づいています。

 

電動を含む2名の車いすユーザーが、突然トロッコ亀岡駅側から乗車を申し出るというあまりあり得ないと思われる状況に対応していただき有難うございます。しばらく乗車しなかった間にトロッコ亀岡駅のエレベーターが設置や車椅子・オストメイト対応フル規格トイレが今回利用した両駅に設けれれるなどの改善があり嬉しく思いました。

 

トロッコ列車は従来の車両を改造したもののようで、車いす乗客のための幅の広い特別な扉があるわけではなく、またステップが一段あるためスロープ板は急勾配になります。物理的に車椅子のタイプや大きさによっては乗車出来なかったり利用条件が付く可能性がありますので事前にご確認お願い致します。

 

特典映像

以前つかわせてもらったトロッコ亀岡駅車いす通路

2009年撮影のトロッコ亀岡駅のスロープ通路。当時はエレベーターは設置されておらず、スロープ通路で直接ホームに行く形態でした。

トロッコ亀岡駅(2009年撮影)

バリアフリー化以前のJR嵯峨嵐山駅(2003年撮影)

当時の駅では当たり前だった階段のみの跨線橋が写っています。

トロッコ嵯峨駅からJR嵯峨嵐山をのぞむ(2003年撮影)

地元の電動車いすユーザーによるとバリアフリー化以前のJR嵯峨嵐山駅は、跨線橋の長い階段を利用する構造でしたが、車椅子用のスロープ通路が別に設けられていたそうです。当時私は、嵐電を利用してトロッコ嵯峨駅に来ていますので貴重な車椅子用のスロープ通路を体験していません。

ディーゼル機関車の種類もいろいろ知ってる総合鉄道マニア

車椅子電車評論家・アシトド松井

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ