アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車いすで行く福井観光・ローカル線の旅 福井鉄道とえちぜん鉄道で武生市~福井市を巡りました。

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

2022年、たけふ菊人形に行こう、という口実で車椅子旅行仲間を誘い、以前から再度行ってみたかった福井鉄道えちぜん鉄道に乗車することに成功しました。

今回は京都方面からのJR新快速電車に乗り敦賀へそして、特急しらさぎに乗り換えてJR武生駅で下車、開催中だった たけふ菊人形を見学して越前武生駅(当時の駅名)から田原町駅まで福井鉄道の超低車両で移動、田原町駅えちぜん鉄道に乗り換え福井駅にもどり、JRで戻ってくるという車イスの鉄道旅行マニア絶賛?の行程です。

 

ではいつものように画面上ではございますが、車椅子で行く福井県ローカル線の旅をご一緒にお楽しみいただければ幸いです。

京都方面からのJR湖西線の新快速列車で敦賀福井県)を目指します。

湖西線からの琵琶湖のながめ

湖西線からは琵琶湖がよくみえました。

また今回は車椅子スペースと車椅子対応トイレ(オストメイト対応は無し)のある車両に乗せてもらったので、安心の鉄道旅行です。

今回乗車した車椅子スペースとトイレのあるJR車両

敦賀駅に到着です

敦賀駅での車椅子用渡し板設置サービス

今回乗ってきたJR西日本の新快速列車(敦賀駅にて)

北陸線方面では長いあいだステップのある車両が走っていたため、ホームのかさ上げ段差解消は一部でしか確認できていません。駅員さんもアーバンネットワークみたいには行かなくてと話しておられました。

恐竜さん席をかわってくれませんか。

JR敦賀駅にて

おまえ車椅子ユーザーやからいつでも座れていいわのお!

私は以前、満員電車の中で子供から「おっちゃん、ずっと座れてていいなあ!」と言われたことがあります。

 

特急しらさぎ号に乗り換えて武生に向かいます。

しらさぎ

敦賀駅にて渡し板設置サービス

やっぱり段差はおおきいものでした。

しらさぎ号の車椅子対応設備

まずは恒例、車椅子対応車両チェック。

他にすることないんかい!

しらさぎ号の車椅子対応設備のある車両のデッキにて

今回の旅は資金繰りの厳しいなか決行しましたので、指定席は取らず、デッキにいることとなりました。

資金繰りが苦しいのなら、旅行に行くなよ!

武生駅に到着です

JR武生駅につきました。この駅もエレベーターと車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

JR武生駅での渡し板設置サービスのようす

JR武生駅ホームへのエレベーター

JR武生駅と駅前の平和堂アルプラザ

JR武生駅前の平和堂アルプラザ(大型商業施設)の一階には車椅子・オストメイト簡易対応トイレがありました。

 

駅を降りて近くの越前そば屋さんで食事をとりました。後でわかったことなのですが、武生菊人形会場へのノンステップバスが食事中に発車してしまっており、運行本数が少ないこともあり、車椅子で会場まで行くことに。

武生駅近くのおそば屋さんにて

一段の段差があったのですが、お店の方が介助して下さいました。越前そばは美味しかったです。

ありがとうございます。

 

JR武生駅周辺は道路と歩道の段差解消も上手くいっていたのですが、その後車椅子では横断歩道を渡るたびに、歩道に戻ることが困難なところが多く、大変でした。ああバスに乗っておれば・・・

とか言ってるうちに、たけふ菊人形会場にたどりつきました。

たけふ菊人形の会場につきました。

 

長い旅行記だね、ローカル線にはいつ乗るの?読むの飽きてきちゃった。
そんなこと言わず、もう少しだから、最後までお付き合いを。

 

たけふ菊人形です。

2022たけふ菊人形

秋の風物詩であった菊人形展も、人形菊の生産激減や人形を作る職人さんの不足から、行われるところが少なくなっていると、かつて大菊人形展の行われていた枚方パーク(大阪府)で教えてもらったことがあります。

JR武生駅前で菊人形会場行のノンステップバスに遭遇

バスの時刻の問題で再びJR武生駅をめざして、車椅子で移動することに。駅前で菊人形会場行のノンステップバスが通りすがりました。目的地の福井鉄道・越前武生駅は、平和堂アルプラザ駅のはさんでJR武生駅とは反対側にあります。

福井鉄道・越前武生駅

矢印の部分に車椅子対応トイレ(オストメイト対応は無し)がありました。

外部から平坦にホームにたどり着けます。

前武生駅・改札口で交渉中

前武生駅には事前に電話を入れておいたのですが、超低床電車は福井駅方面には運行されていないとの説明。私は以前に何回かこの路線を乗車したことがあるので、それならば田原町まで超低超電車に乗せてもらい、えちぜん鉄道に乗り換え福井駅に向かうことに。

駅にあった路線案内図

駅員さんの説明によると、おおくの超低床車両は急行電車として運行されており、福井駅には行かないとの事でした。


というわけで越前武生駅を後に、車椅子で行く福井鉄道えちぜん鉄道の旅のはじまりです。

前武生駅のホームにて

超低床車両と階段のある車両(写真右側)が止まっています。この駅は始発・終着駅でいわゆる頭端式ホームといわれる形態で、全てのホームに平坦にたどり着けます。

福井鉄道の超低床車両への乗車の様子(越前武生駅にて)

 

福井鉄道は昔、大型の電車に階段をつけて運行されておられ、そのときの影響からかホームとの隙間の解消はできておらず。超低床とはいえ渡し板が必要でした。
(調べてみましたが、隙間が解消できなかった、確かな理由は分かりませんでした。)

 

超低床車両ないの車椅子スペース

障害のレベルによっては車椅子から座席に乗り移ることも可能でした。

 

福井鉄道車窓から

 

完成間近の北陸新幹線(金沢から敦賀区間)の高架線が見えました。開通により、この地域へのアクセス状況が一変するかもしれませんね。

福井駅方面への路面の線路

急行列車に乗ったので行きませんが、福井駅方面はこちらです。

車内を移動して反対側のドアに

えちぜん鉄道との接続駅である田原町駅には乗車した時とは違う反対側の扉が開きます。連結部分の車内移動も簡単でした。

田原町駅福井市内)に着きました。

田原町駅にて福井鉄道の渡し板設置サービス

田原町駅福井鉄道ホームと超低床車両との隙間段差のようす

写真左側の高くなっている所がえちぜん鉄道のホームです。

田原町駅にて福井鉄道の超低床車両

2022年の田原町駅 右側がえちぜん鉄道ホーム

私は過去何度も田原町駅を車椅子で利用した経験があるのですが、何度もバリアフリー化工事がおこなわれて見違えるような良い駅に変わりました。

平成14年(左側)と平成19年(右側)の田原町駅

こちらのアシトドのHP側にも記事があります。以前に福井鉄道を研究したものです。

http://kurumaisu.iinaa.net/index_228.htm

 

田原町駅福井鉄道ホームから、えちせん鉄道ホームへのスロープ通路

えちぜん鉄道に乗り換え、福井駅を目指します。田原町駅えちぜん鉄道ホームは片側式で単線を、三国港方面と福井駅方面の電車が同じ乗り場から行き来します。

えちぜん鉄道三国港行きの電車

えちぜん鉄道・福井行の電車に乗ります

車内には女性の車掌さんが途中まで乗っておられ、東尋坊までのアクセス状況の案内とバスの時刻表をいただきました。次回福井に来た時には船越さんと岸壁へ、東尋坊に行くぞ。

 

えちぜん鉄道福井駅に到着しました。

えちぜん鉄道福井駅のエレベーター

えちぜん鉄道福井駅での下車の様子と
駅一階改札口内にあった車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ

えちぜん鉄道福井駅はJRの駅に隣接しています。

えちぜん鉄道福井駅の改札をでるとすぐにJR福井駅北陸新幹線敦賀まで延伸すれば、新幹線ホーム側になります)があります。

JR福井駅東口側(完成すれば新幹線乗り場側)

工事中の新幹線ホームの下を通って、西口・駅前広場につきました。

JR福井駅・東口側

福井駅周辺は大規模な再開発がなされ、JR・えちぜん鉄道福井鉄道・バスターミナルそして歩道が、段差が少なく、車椅子でも楽に移動が出来るように配慮されていました。

バスターミナルと一体化してしまった、福井鉄道福井駅

福井駅に入ってきた福井鉄道の電車(路面電車です)

福井鉄道福井駅に着いた、ステップのある車両

超低床車両ではなく、ステップが3段ある電車であることがわかってもらえるでしょうか。このような電車も福井鉄道では走っています。

 

福井駅周辺にて

帰りの切符をJRの窓口で買ったり、駅前の再開発された商業ビルで夕食をとりました。

JR福井駅・在来線ホームにて

 

福井駅周辺には多くの車椅子トイレがあつたのですが、著者は福井鉄道のあまりの変わりように写真撮影に夢中になり、トイレチェックが出来ませんでした。

 

この旅行記は2022年の状況に基づいています。

画面上ではございましたが、車椅子利用者だけで行く2022たけふ菊人形と、福井県ローカル鉄道の旅にご一緒いただきまして、ありがとうございます。北陸新幹線敦賀まで延伸されれば、この地域へのアクセス状況は大きく変わることが予想され、この旅行記もすぐに時代遅れになってしまうでしょう。

それでも古いながらも情報を得られた分だけ、より深い福井の旅を楽しんでいただける機会があります。車椅子利用者だけでなく、自動車の運転のできなくなった高齢の方やベビーカーを押すお父さんお母さんなどにも鉄道の旅を楽しんでもらえれば嬉しく思います。

 

特典映像

(2002年のJR福井駅・福井駅前電停のようす

2002年に訪れたJR福井駅は高架工事が行われる前で、駅にエレベーターはなく階段のみ、車いす利用者の私はキャタピラ式昇降機で階段を上げ下ろししてもらいました。

JR福井駅方向にのびていた、福井鉄道の終着は福井駅前という道路の真ん中にもうけられた電停で、西武百貨店の近くにありました。

2002年撮影のJR福井駅福井鉄道福井駅前電停

右側の写真をご覧いただければわかりますが.福井市中心部を走る福井鉄道は、路面区間に普通車両に近い規格の電車が乗り入れていました。そのため電停との段差が大きくなり、車両に備えられた.2段の階段を乗降して電車を利用していました。当時は車椅子で路面区間の電停を使わせてもらおうとは、危険過ぎて考えもしませんでした。私の知る限り最も乗車困難な路線でした。

 

 

福井鉄道の低床バリアフリー化にただ驚くばかりの

車椅子電車評論家・アシトド松井

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ