アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へ」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

車いすで行く姫路城(2025年体験談 後半) 菱の門から➡お菊井戸➡天守閣真下の備前丸(本丸)へ

姫路城内の風景 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす城郭評論家・アシトド松井 車いすで行く姫路城 前半に引き続きご覧いただきありがとうございます。簡易電動車いすと介添え役(介助者と同じ意味で使っています)2名そして、外国人観光客の方の助太…

車いすで姫路城へ(2025年体験談 前半) JR姫路駅から大手門・菱の門をくぐり天守閣を目指します

車いすで姫路城に行く(2025年撮影) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす城郭評論家・アシトド松井 姫路城には1993年に東側内堀沿いから大手門・三の丸広場まで、2012年に平成の大修理で大天守を包み込んだ見学施設「天空の白鷺」内のエレベーターで…

車いすで行く大名庭園 姫路城好古園・池泉回遊式の日本庭園をめぐります(1992年から2024年にかけて)

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 好古園は池泉回遊式の日本庭園(車いすでこのような景色が見られました) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす城郭評論家・アシトド松井 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 は江戸時代から残されていたものではなく1992年(平…

車いすで醍醐のお花見(2024年 京都・醍醐寺に行きました)

車いすで醍醐の花見 醍醐寺境内の桜(2024年撮影) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2024年春の車いすで京都お花見三昧 後半は京都市営地下鉄東西線を使って醍醐駅で下車、醍醐寺をめざします。 画面上ではございますが…

車いすで京都の桜を楽しむ 「円山公園」から「八坂神社」へ、さらに地下鉄で結んでお花見三昧 2024年春

八坂神社と円山公園の桜(2024年撮影) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2024年春の車いすで京都お花見三昧 2024年春、一度心ゆくまでお花見を楽しみたいと思い、日曜日で大勢の方で混み合うのは承知の上で、京都「八坂…

車いすで梅を楽しむ 慶運館(滋賀県長浜市)盆梅展2025年に行きました

慶運館(滋賀県長浜市)での盆梅展のようす 2025年 ☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 長浜に行くと車いすで入館できるのかと周辺をウロウロと「外観調査」続けてきた慶雲館。大津から琵琶湖を使って鉄道連絡船が運行されて…