アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車椅子で行く東京バリアフリー観光旅行 第2話・東京メトロを乗り継いで、浅草から新宿へ・車いすで満員電車を利用して介助犬の話しをうかがう旅

新宿の夜景と満員電車での車いす移動、介助犬との出会い

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

 

2023年春、私が知る範囲で(誰に聞いてもそういうからたぶん間違えないと思う)電動車椅子での公共交通機関旅行のさきがけで第一人者である今福義明氏の案内で「東京アクセスマニア・バリアフリー観光!?」を二日間にわたって決行しました。

旅行するのは(大型)電動車椅子と簡易電動イスと手動車いす利用者3名と介助者1名(1日ずつ交代)の計4名、そして新宿で会食することになった首都圏在中の介助犬と暮らす手動車いす利用者の方の話がくわわります。

 

この車椅子旅行記は2023年の状況に基づいています。

前回は水上バスで浅草に上陸したところまでご案内しました。さらに東京での車いす公共交通利用の旅が続きます。

 

水上バスて“隅田川をさかのぼり、我妻橋の浅草側に上ってきました。

水上バスから「浅草 吾妻橋交差点」に向かいます

水上バスを下降りて浅草に到着です。浅草らしい所で写真を撮ってもらおうとあちこち回って、水上バス乗り場入り口から対岸の東京スカイツリーアサヒビール本社ビルを背景に撮影してもらいました。

浅草水上バス乗り場入り口へのスロープを上がって対岸をのぞむ

吾妻橋近くの水上バス乗り場から記念撮影

水上バス乗り場入り口から、東武浅草駅の交差点を横切り

東京メトロ浅草駅(銀座線)に向かいます

東武浅草駅(松屋が入っているビル)の前を横切る

新宿駅での待ち合わせ時間が迫つていたので、すぐに近くにきているのに雷門や浅草寺には行けませんでした。

水上バス乗り場・青色のカッコと東京メトロ(銀座線〉浅草駅・赤色のカッコの位置関係は下記の地図のとおり。

現地案内図で位置確認

多くの都市部の地下鉄の駅は、改札口へのエレベーターが隣接するビルの内部をお借りして設けられていることが多く、地元の方の案内がなければ.交差点の真ん中でオロオロすることにも。途中で現地案内図をみると駅から離れて行っていません?エレベーターの位置がホームから離れているのかも。

私は都会の真ん中で夢を失い迷子になりました・・・

エレベーターの位置が分からないぐらいでぐちゃぐちゃ言うな!

地上から地下の東京メトロ(銀座線)浅草駅の改札階に急ぎます

地上から東京メトロ(銀座線)浅草駅へ

①浅草の交差点を渡って、車いすで移動しゃすいルートを通ります。

②駅へのエレベーターがある隣接ビルの中に。

③地下にある駅の改札階へのエレベーター、車いすの順番待ちです。

④改札口への通路は浅草らしい演出がなされていました。東京メトロ(銀座線)浅草駅に到着です。

切符を買うのだけど混んできたね

ホームにおりると、外国人観光客の方がいっぱいでますます混み合ってきてうかつに動くと車イスでぶつかってしまいそう。

東京メトロ銀座線・車椅子での利用のようす

東京メトロ浅草駅は銀座線の始発駅で、反対側ホームから発車するものも含めて電車を2台見送ってやっと最初に乗れたのですが、後からどんどん乗ってこられて、満員寿司詰め状態に。

車いす満員電車に乗る(撮てるやつもふくめて3台)

車いすで満員電車になってしもうた

 

何台か見送って始発電車に我々が先にのったんだぞ~

そんな理屈がこの状況で通用するか!

 

なんでこんなに混むんじゃ!

車椅子で3台も乗っていて苦情を言うな!

とか騒いでいると、外国人観光客の方Don`tmindと言われてしまいました。

満員の車内に車いす3台をのせた東京メトロ赤坂見附駅に到着です

赤坂見附駅で丸の内線に乗り換えます

新宿に向かうために丸の内線の荻窪行の電車に乗り換えます。

丸の内線の電車に乗ります(荻窪行でした)

途中の四谷駅は地上にあるんだ。東京の地下鉄路線は本当に複雑、地元の今福氏の案内が無ければ、どこに行くのか・エレベータの位置も分からず大都会で迷いごになっていたでしょう。

だってオラの街には地下鉄ないもん!

 

東京メトロ丸の内線・新宿駅に無事到着しました

新宿駅の隙間を解消したゲートから降ります

突然、大型電動車椅子で降りてきたらビックリするじゃないか!

先に(車いすで)降りてカメラを構えて何言ってるんだ!?

隙間を解消したゲートの場所だったので私は単独で降りられましたよ。

 

エレベーターで地上に出て、介助犬と暮らしている車いすユーザーの方と待ち合わせ場所のJR新宿駅東口に向かいます。少し遅刻しそうです。

 

東京メトロ(丸の内線)からJRの新宿駅東口に向かいます

車いす単独での移動になれているメンバーだけど一人でも介助者が来て下さると、旅もスムーズに助かりますね。

JR新宿駅東口

約束の地、JR新宿駅東口に少し遅れて到着です。

介助犬と暮らす車イス利用者の方と再会できました。案内役をお願いした今福氏とは一旦ここでお別れです。明日午後1時30分に「西巣鴨駅」に集合して都電荒川線東京さくらトラムというそうです)に乗ってあらかわ遊園を案内していただきます。

 

介助犬と暮らす車イス利用者の方と新宿で会食です

可愛いワンちゃんが身障者の暮らしを支えています。

介助犬と暮らす車椅子ユーザーの方と合流

会食場所を探してJR新宿駅周辺を散策なんだけど、介助犬と暮らす車いすユーザーの方は意外に早いのね。

ワンちゃんの後を追って新宿駅ビルをめぐります

新宿駅・駅ビル内の高層階にある、レストラン街に行くことに。ここでJR東京駅を出発してから初めて「オストメイト対応トイレ」使わせてもらうことができました。

JR新宿駅ビルのレストラン街の階へ、ようやくオストメイトトイレが利用できました

ここで他のメンバーが「どの店に入ってなにを食べるか」という判断を私にするようにとの申し出。私の地元には.セブンイレブンとファミマしかなく店選びなんかしたことないョ!。ともかく介助犬車いすユーザー3人のテーブルが確保できるかどうか.外側からいくつかの店内の様子をうかがうと、私世代の豪華な外食の代名詞「イタメシ」(注意・炒めたご飯のことではなく、イタリア料理のこと)の店が可動式のテーブルだったので、店員さんと交渉することにしました。

男の素早い政治的決断です。そんなたいそうな事か!

車椅子ユーザーと介助犬で記念撮影

お店の方は店内のテーブル移動について、悩まれていたようですが、まもなくベテランとおぼしき店員さんが出勤され、車いすユーザー3人と介助犬が対面で囲めるテーブルに並び替えてくださいました。

介助犬を育てるのには.時間と費用がかかること。

②まだまだ盲導犬などに比べて理解されていないこと(お店に入るときなど)

といった苦労話を聞かせてもらえました。

ワンちゃんは私のキャスター(車イスの前輪)の前で伏せておられたのですが、私が動くとぶつかって驚いたようす。足が長くて迷惑かけます。食事を終えてお別れの時間になりました。駅ビルを出ると新宿の街は夜の顔になっていました。

夜景に変わった新宿の街でお別れです

新宿の街はすっかり日が暮れて

JR新宿駅に沿って北側に向かいます。

ここで散会です、元気に過ごしてまたお会いしましょう

JRの路線が多数走る鉄道橋(新宿大ガードと言うらしい)をくぐり抜け都営大江戸線新宿西口駅にむかうのですが、人が多くて、歩道が狭かったり、坂が多かったり。

それでも新宿のネオンはとても美しい

新宿駅西側の夜景

宿泊地のある新宿区戸山の最寄り駅「若松河田」に行くため、都営大江戸線新宿西口駅へのエレベーターを探すのですが見つからず、駅の上にあるとおぼしき交差点をウロウロ。ようやく新宿西口駅への階段入口の壁に車いす目線の高さに表示された、駅へのエレベーター設置場所の案内図を発見!道路を渡って反対側のビルの中でした。

都営大江戸線新宿西口駅をさがす

 

都営大江戸線新宿西口駅にたどりつけました

横断歩道を渡り、案内図にあったビルの奥に入り新宿西口駅にたどり着けました。地下鉄へのエレベーター設置には、近隣の建物の方の協力が不可欠のようですね。

都営大江戸線は開業当時としてはハイレベルのバリアフリー化がなされていたことから、障害者の情報誌に「僕達のどこでもドア」と記載されていたこともありました。都営大江戸線新宿西口駅改札口につきました。

新宿西口駅車いす対応トイレとホームのようす

改札口の駅員さんに声をかけたところ.隙間・段差解消がなされた部分があるということ。車イスでの単独乗降客が多く問題もなく乗降されているようで、介助をしてくださる素振りも無し、それなら行ってみようとホームに降りました。

ホームと車両の隙間と段差解消はご覧のような状況。設計段階から隙間と段差が無い路線として開業した「福岡市営地下鉄七隈線」を乗車体験しているので、やはり見劣りますが、車椅子での単独乗降がじゅうぶん可能なレベルでした。

都営大江戸線の電車の段差解消のようす

車イスで単独乗車して、本日の宿泊施設の最寄り駅「若松河田駅」に向かいます。

 

若松河田駅に到着です

大江戸線・車内のスペースと若松河田駅のホーム

若松河田駅でも段差解消部分ということもあり単独で降車できました。

地上に出ると新宿駅周辺とは違い、けっこう暗いところ。私はこの駅は何度か利用したことがあり宿泊施設の場所はわかっていたつもりでしたが、見当がつかなくなり近くの交番で道案内をお願いすることに。

長くて急な坂道を手動車椅子の同行者が恐る恐る下るのを見守りながら、宿泊施設に無事到着。

「東京アクセスマニア・バリアフリー観光!?」1日目が終了しました。

 

次回のアシトドさんは

早稲田から高田馬場で乗り換えて巣鴨駅へ とげぬき地蔵を参拝します

高田馬場駅巣鴨とげぬき地蔵

下記の☞をクリックしていただき、引き続き車椅子での鉄道旅行を画面上ではございますが、ご一緒いただければ幸いです。

☞車椅子で行く東京バリアフリー観光旅行 第3話・「とげぬき地蔵」を参拝 巣鴨をめぐります

この車椅子旅行記は2023年の状況に基づいています。

 

日頃は利用客の少ない地方路線で、ゆとりの鉄道移動をしている

車椅子電車評論家・アシトド松井

☞アシトドのブログのメニュー画面 へ