アシカなくてもトドまらず

車椅子で鉄道・路線バス等を使っての旅行を紹介しています。適当なブログから「☞アシトドのブログのメニュー画面へー」をクリックしてくださいね。オストメイト情報もあります。

車椅子でゆく滋賀県ローカル線の旅、近江鉄道・信楽高原鐵道で電車と汽車三昧

(ご案内)車いすでローカル線の旅に出かけたい方のためにずいぶん古い内容ですが、リンク集をこのブログの一番下につくりました。参考程度にご覧下さいね。

車椅子で行くローカル線の旅(古い写真ですけどいろいろな鉄道に乗りましたよ)

それでは車いすでゆく近江鉄道信楽高原鉄道の旅をご一緒しましょう。

信楽駅

☞アシトドのブログのメニュー画面へ

車椅子電車評論家・アシトド松井

 

2022年、車椅子で滋賀県近江鉄道信楽高原鐵道をめぐり東近江大凧会館(八日市駅が最寄り駅)と信楽伝統産業会館(信楽駅が最寄り駅)を訪れました。

あまりにも車いす鉄道マニアな行程に同行介助者が得られず、勝手がある程度分かっている路線だったため(いつものことですが)車椅子単独での旅行となりました。

近江鉄道信楽高原鐵道

滋賀県の琵琶湖の東部を走る近江鉄道信楽高原鐵道の車椅子での旅を画面上ではございますがご一緒いただければさいわいです。今回利用した路線案内図は下のとおりです。

近江鉄道信楽高原鐵道案内図(略図)

今回はJR近江八幡駅から近江鉄道に乗り換えます。

JR近江八幡駅のエレベーターと車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ

JRの橋上改札口を出て自由通路からエレベーターに乗って、地上の近江鉄道近江八幡駅の改札口前にたどり着けます。

 

JR・近江鉄道近江八幡駅

近江鉄道で車椅子観光

近江鉄道近江八幡駅は始発終着駅でホームは一つです。

近江鉄道近江八幡駅のホームから改札口を見る

近江鉄道近江八幡駅での渡し板設置サービス

近江鉄道には色々な種類の電車が走っており、車椅子スペースの形態も色々です。

八日市駅

八日市駅に着きました。駅正面の左側に普通の車椅子対応トイレ、赤の🔲の写真の普通の車椅子対応トイレ(オストメイト対応は無し)が矢印の所にありました。

八日市駅二階の近江鉄道ミュージアム

八日市駅二階に近江鉄道ミュージアムがありました。鉄道マニア必見です。

八日市駅とホームへのエレベーター

八日市駅前バスターミナル・車椅子用駐車スペースもありました

八日市駅前は滋賀県内(当時)としては珍しくノンステップ路線バスだらけ、車椅子で乗せてもらって、私を何処かにつれてって!

アルプラザ八日市アピア

駅近くのショッピングセンター「アルプラザ八日市アピア)」一階に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ(オストメイトの排便・排尿時の姿勢に配慮したもの)がありました。

東近江大凧会館に向かいますが、著者の障害レベルでは歩道に上がれないところがあったり、意外に距離があり大変でした。

東近江大凧会館と内部の車椅子対応トイレ

東近江大凧会館駐車場の公衆トイレ

東近江大凧会館内には普通の車椅子対応トイレが有り、駐車場の公衆トイレには車椅子・オストメイト対応フル規格トイレが有りました。

近江大凧会館内にて記念撮影

館内の係りの方に記念写真を撮ってもらいました。凧の大きさがわかりますか?

東近江大凧会館の展示場

東近江市八日市の属する市)は大凧上げで有名なところ、凧マニア絶賛の展示ないようです。

 

再び八日市駅から近江鉄道の電車に乗って彦根を目指します。

八日市駅での車椅子用渡し板設置サービス

私「レトロな電車ですね!」

駅員さん「いえいえ塗装だけですよ」

車椅子鉄道旅行者を乗せた電車は彦根方面に向かいます。

彦根に向かう車窓から

まもなく彦根駅です

彦根駅が見えてきました。上写真の左側がJR琵琶湖線の線路とJR彦根駅、写真中央が近江鉄道彦根駅、右側に移っている山が石田三成の居城があった佐和山です。

彦根駅に着きました。

近江鉄道彦根駅ホームへのエレベーターとその手前にある車椅子対応トイレ

彦根駅はJR・近江鉄道共にエレベーター完備、近江鉄道には車椅子対応トイレ、JR側には車椅子・オストメイト対応簡易規格トイレ(パウチ内の汚物を流せる水道がついている)が共に改札口内にありました。

 

JR彦根駅側の自由通路をくだると、彦根城方向に出られます。

車椅子での彦根城巡りはこちらのサイトをみてくださいね。

https://ashitodo.hatenablog.com/entry/2022/10/11/111148

古いサイトですけど

http://ashitodode.gozaru.jp/index_027.htm


再び彦根駅から近江鉄道に乗って信楽高原鐵道との乗り継ぎ駅・貴生川駅をめざします。

ところが

途中にて乗客は私一人で駅は草だらけ

あれこの駅の車椅子用通路が、草だらけで使えなくなってるよ。
おまえが毎日、車椅子で利用せんからじゃ!

電車内は車椅子の鉄道旅行マニア一人になっちゃったよ。

地元の人が鉄道を利用せんからじゃ!

 

上写真左側の赤🔲内は改装された当時の車椅子通路

 

近江鉄道貴生川駅に到着、自由通路を渡りJR線との共用使用になっている信楽高原鐵道ホームに行きます。

 

近江鉄道貴生川駅ホームへのエレベーター

貴生川駅のJRと信楽高原鐵道の共用ホームから撮影

貴生川駅2階JRの改札口(信楽高原鐵道も同じ)内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがあるのですが、乗り継ぎを急いでいたので撮影できませんでした。貴生川駅にはJR・近江鉄道信楽高原鐵道が乗り入れており全てのホームにエレベーターがありました。

 

信楽高原鐵道で車椅子観光

ところが連絡を入れておいてもらったと思っていた、JRの駅員さんが不在で、信楽高原鐵道信楽駅までの切符の買い方がわからず(自動販売機に記載みあたらず)、インターフオンを押すものの遠くのJRの案内センターにつながって、信楽高原鐵道のことは分からず、時間もないのでとりあえずホームに降りてみることに。

貴生川駅始発の信楽高原鐵道の列車(気動車なので厳密にいうと電車ではない)がホームに入っていたので、運転手さんに乗せてくれと交渉すると、渡し板がJR側にしかないとのこと。

「それでは後の列車にします。観光客だからいそぎませんよ」と終点信楽駅から渡し板を乗せてきてもらえれば、1時間ぐらい(信楽高原鐵道は一時間に一本の折り返し運転)待ちますと申し出ると、JRの駅員さんを見つけて渡し板を準備して下さいました。

貴生川駅での信楽高原鐵道車両とホームの段差

なお信楽高原鐵道にはステップ(車内段差)のある車両もあります。帰りは貴生川駅でステップのある車両に信楽駅から持ってきた長い渡し板を設置していただけました。

 

信楽高原鐵道の車窓から

貴生川駅を発車した列車は高原鐵道らしくどんどん山奥へと坂を上っていきます。

信楽駅に到着します。

終点の信楽駅が見えてきました

信楽駅一番ホームから発着します。

駅員さんの話によると、信楽駅では全ての発着列車が改札口から外部の道路に平坦にアクセスできる1番ホームを使っているとのことで、階段を利用しなければならない2番ホームは2022年時点では乗降客用には使われていないようです。
2番ホームには信楽のシンボル・狸の置物が所狭しと並べられていました。

信楽駅2番ホームのタヌキの置物

信楽駅を出て信楽の街を巡ります。まずは恒例の車椅子トイレチェック。

他にすることないんかい!

 

信楽駅舎(写真左側)と信楽名物タヌキの置物

信楽駅前の巨大タヌキ

信楽駅前の巨大タヌキの写真左奥に車椅子・オストメイト対応簡易規格トイレがありました。上写真の赤🔲のように上にパウチ洗浄用シャワーがついているものでしたが、車椅子の私にとどくでしようか?

 

焼き物買うなら信楽で・タヌキの置物も買ってかえってね

信楽駅からほどないところに、信楽伝統産業会館があります。内部には信楽焼名工の展示や信楽焼の歴史などの展示がありました。

信楽伝統産業会館

信楽伝統産業会館には車椅子・オストメイト対応フル規格(上写真の赤🔲)がありました。

 

現地にあった信楽観光案内図

 

 

信楽駅に戻って貴生川駅へそしてJR草津線に乗り換えて草津方向へ戻ります。

信楽高原鉄道・ステップのある車両の渡し板設地の様子

信楽駅からの帰りの車両はステップのあるものでした。ホームの高さの違う信楽駅貴生川駅の段差と使用してもらった渡し板の長さの違いが分かっていただけるでしょうか。

 

貴生川駅では同じホームでJRの草津方面行きの電車に乗り換えられました。

貴生川駅にてJRの電車内から信楽高原鐵道の車両をのぞむ

貴生川駅ではJR・信楽高原鐵道共に渡し板設置サービスを受けました。

 

JR・近江鉄道信楽高原鐵道の関係者の皆さん、車椅子での鉄道旅行をサポートしていただき、ありがとうございました。

 

この記事は2022年に著者の訪れた時点の状況に基づいています。最後まで車椅子で行く滋賀県ローカル線の旅にお付き合いいただきありがとうございました。この旅行記もすぐに古いものになってしまいますが、それでもご覧いただいた方には情報を得ていただいた分だけ、より深い滋賀県近江鉄道信楽高原鐵道の旅を楽しんでいただける可能性があります。同じところを巡る必要はありません、ご自身の趣味と障害のレベルにあわせた公共交通利用の旅を見つけていただければ幸いです。なお今回利用した駅はすべて駅員さんのおられるところでしたが、車椅子利用者の方は無人駅が大多数の路線ですので、事前の連絡・介助依頼をされることをおすすめします。オストメイトだけの内部障害の方はトイレの位置情報を得ていただければと思います。

 

特典映像(以前の駅のようす)

1995年撮影の近江鉄道八日市駅のようす。

エレベーターが設置される以前の八日市駅

手動車椅子で訪れ階段のある跨線路を担いでもらいました。駅員さんご苦労をおかけしてすみません。

 

1997年撮影のJR近江八幡駅車いす用スロープ通路

2023年の時点でJR・近江鉄道共にエレベーターが設置されている近江八幡駅ですが、バリアフリー化される以前は、JR側にだけ線路横断型スロープ通路が設けられおり、車イスの乗客は一階からインターフォンを押して駅員さんに介助を依頼し利用することができました。

JR近江八幡駅車いす用スロープ通路(1997年撮影)

さらにご案内のリンク集

車いすでローカル線(地方鉄道)の旅に出かけてみたい方の参考に

左から紀州鉄道熊本電鉄福井鉄道北条鉄道 赤い☐は乗車の状況 古い写真だね!

ずいぶん古い乗車体験のデーターですけど

弘南鉄道福島交通上毛電鉄上信電鉄関東鉄道江ノ島電鉄箱根登山鉄道松本電鉄
静岡鉄道豊橋鉄道明知鉄道えちぜん鉄道・福井鉄道
富山地方鉄道
黒部渓谷鉄道北陸鉄道近江鉄道信楽高原鐵道三岐鉄道
叡山電鉄京福電鉄北近畿タンゴ鉄道 
阪堺電車水間鉄道
神戸電鉄能勢電鉄山陽電鉄北条鉄道一畑電車
紀州鉄道和歌山電鉄水島臨海鉄道高松琴平電鉄伊予鉄熊本電鉄

鉄道名をクリックしていただくと、私が車いすで乗車体験した時点の各地ローカル鉄道の当時の写真などがご覧いただけます。(すでに廃止されている路線もあるようです、ご注意くださいね)

 

バリアフリー化状況を調べるうちに、車いすの地方鉄道乗車マニアになってしまった

車椅子電車評論家・アシトド松井

☞アシトドのブログのメニュー画面へ