車いすで行く大阪
JR桜島駅の可動スロープ(2025年運用再開時に体験) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす電車評論家・アシトド松井 JR桜島駅(大阪市)では電車到着時にホームがスロープ状にせり上げある「可動スロープ」の実験が行われていましたが、2025年開…
大阪・関西万博大屋根リング(2025年撮影) (ご注意)このブログは2025年に大阪関西万博に何度か訪れた状況を写真を区別せずにご紹介しております。 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす電車評論家・アシトド松井 今回は2025年開催の大阪・関西万博…
車いす利用者が電車で行く大阪関西万博 2025年 (ご注意)今回のブログは2025年に開業直後の夢洲駅(万博開催前)と大阪関西万博に2度訪れた状況を写真を区別せずにご紹介しております。 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす電車評論家・アシトド松井…
大阪メトロ・夢洲駅 2025年1月撮影 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 都市部の鉄道の駅を中心にくし状ゴムを用いたホームと車両との隙間そして段差解消が進められています。開業して間もない夢洲駅に行ってみました。 最…
大阪城梅林にて(2024年撮影) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす城郭評論家・アシトド松井 大阪城公園梅林(2024年撮影) 今回は2024年大阪城公園梅林に梅見に出かけた様子をご紹介いたします。JR大阪城公園駅からJOーTERRACE OSAK…
大観覧車「りんくうの星」車いすで乗降の図 ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 出かけていると「子ども用車いす」利用者と出会うことが多くなってきました。私が車椅子で外出し始めた1990年代、福祉センターや障害者団体の…
箕面大滝とそこに至るまで ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2023年初夏 付き添い1名の方と途中の阪急・阪大前石橋駅構内で落ち合うこととして、久しぶりの滝めぐりをすることにしました。 アシトドシリーズは車いす利用…
大阪城と旧第四師団司令部庁舎(ミライザ大阪城) ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 お城めぐりにつきましては、以前HPを作っておりましたのでご案内します。下記の☞をクリックしてお楽しみいただければ幸いです。 ☞車椅…
海遊館とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン) アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年暮れ海遊館(天保山ハーバービレッジ)とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)をJR~路線バス~クルーズ船でめぐりました。今回は車…
☞アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2022年に大阪府吹田市にある大阪万博記念公園の、エキスポシティで大型観覧車「オオサカホイール」に車椅子で乗ることができました。 オオサカホイール この観覧車は、全高123メートルと…